弘前ねぷた祭り
弘前市で開催される夏祭り。弘前四大まつりのひとつに数えられています。開催は例年8月1日から7日にかけて。大勢の市民が「ヤーヤドー」の掛け声とともに、武者人形や武者絵が描かれた山車を引いて市内を練り歩きます。 近年、参加団体や観客人数も上昇し、ますます活気のあるお祭りに。昭和55年(1980年)には国の重要無形民俗文化財にも指定されました。
問合せ
弘前市立観光館:0172-37-5501
弘前市で開催される夏祭り。弘前四大まつりのひとつに数えられています。開催は例年8月1日から7日にかけて。大勢の市民が「ヤーヤドー」の掛け声とともに、武者人形や武者絵が描かれた山車を引いて市内を練り歩きます。 近年、参加団体や観客人数も上昇し、ますます活気のあるお祭りに。昭和55年(1980年)には国の重要無形民俗文化財にも指定されました。
問合せ
弘前市立観光館:0172-37-5501
青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する標高1,625mの成層火山。円錐形の山容から津軽富士とも呼ばれています。直近では1863年に噴火した火山であり、1783年の大噴火は、天明の大飢饉の原因に。山頂に種蒔苗代と呼ばれる小さな池があり、湖畔にはたくさんのミチノクコザクラが生育しています。現在は火山活動も沈静化しており、登山などもおすすめです。
問合せ
岩木山観光協会:0172-83-3000
別名を鷹岡城。津軽藩主為信が1604年に築城を開始し、1611年、ニ代藩主信政の代に完成を見ました。注目ポイントは、江戸の頃の姿を今に伝える城跡や建物の数々。天守、櫓、城門どが藩政時代のまま保たれた城は極めて珍しく、いずれも重要文化財に指定されています。とりわけ東日本で唯一現存している貴重な天守閣はお見逃しなく。三重の小振りな造りながら、四季折々の風物を従えた姿は弘前のシンボルにふさわしい美しさです。また天守の内部は史料館になっており、歴代藩主の鎧甲などを展示しています。
住所:
青森県弘前市下白銀町1-1
問合せ:
0172-37-5501(弘前市立観光館)
弘前城跡を整備した公園で、桜の名所として有名。毎年4月下旬から5月はじめにかけての「弘前さくらまつり」では、ライトアップされた天守閣を背景に、幻想的な夜桜が楽しめます。また秋には菊と紅葉祭り、冬には雪灯籠祭りと、一年を通して季節感あふれる祭事を開催。多くの見物客で賑わいます。園内には弘前城のほかに、津軽の歴史・文化・美術工芸資料を集めた「弘前市立博物館」や1500種もの植物を集めた「弘前城植物園」も。お時間が許せば、お城巡りといっしょにぜひ。
住所:
青森県弘前市下白銀町1-1
問合せ:
0172-37-5501(弘前市立観光館)